C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

長野県

松本市 安曇資料館

(© OpenStreetMap contributors) 長野県中部には、安曇野と安曇(あづみ)という2つの地域があります。ややこしい。 安曇には上高地や白骨温泉、穂高岳や乗鞍岳などの山岳があります。あれ、意外に有名な観光地が多いですね。なおワサビは無いようなので…

黒姫童話館

黒姫高原はこういう風景が一面に広がっているところなので、旅行で訪れたり別荘を建てる著名人がいたりするわけです。C.W.ニコルのおっさんが荒れた里山一帯を買い取って自然保護活動やって有名になったのもこのあたり。 丘の上に見えるのが童話館。黒姫にゆ…

野尻湖ナウマンゾウ博物館

野尻湖は長野県北部、新潟県との県境近くの信濃町にある湖です。 標高600mの高原に位置するので、1920年代に外国人が避暑地として別荘開発したのが始まり。カヌーやヨットに遊覧船、あとナウマンゾウが楽しめます。 最後に変なのが混じっていましたが、お使…

扇沢総合案内センター

あの!トロリーバスが!!扇沢に帰ってくる!!! 何の話か分からないって?すまない、黒部ダム以外は帰ってもらえないか。ここは黒部ダムの麓、扇沢だからです。 (立山町HPより 赤丸は筆者記入 http://kanko.town.tateyama.toyama.jp/spot/index.html) 長…

五島慶太未来創造館

未来“強盗”館のほうが実態にあってるんじゃ(銃声) 東急グループ創始者 五島慶太の記念館です。2020年6月に出来たばかり。青木村出身だったんですね。携わった事業は数知れず。鉄道・不動産・百貨店・観光地開発・映画製作・野球チーム所有・運輸通産大臣に…

原田泰治美術館

「日本の原風景」という言葉がよく聞かれる。そういう場所に居たり育ったりしたわけでもないのに、なにか懐かしさを憶える風景が誰しもの心に眠っている。金色の稲穂が一面に広がる里山とか、開放的だが人気少なく寂しげな漁村とか、熱湯に突き落とされる出…

日本スキー博物館

スキーシーズンに野沢温泉に行くと凄まじい混雑で、ただでさえ狭い道路に大勢の観光客がひしめき合っている様はアメ横とか原宿の竹下通りにも劣らない。 「田舎の温泉街だから空いてそう」という知人の言葉を信じて行った数年前の私は迫り来る人波ビッグウェ…

志賀高原歴史記念館

三島由紀夫に『盗賊』という小説があって、志賀高原のホテルが舞台の1つなのね。主人公の男性がホテル内で会った女性に一目ぼれ。2人は楽しい時間を過ごし婚約までしたんだが、女性は完全に遊びのつもりで結婚する気は無かった。 絶望した主人公は、男に弄…

真田宝物館、真田邸

(幸村要素は)ありません。長野市の松代は真田の城下町ですが、真田信之(幸村の兄)の家系なのです。幸村と比べると信之は地味なので一般人には知名度が低く、「ロザンの宇治原じゃない方」「横浜駅きた西口」などと親しまれていましたが、『真田丸』で大…

象山記念館

「佐久間象山って何した人?」とは答えにくい質問ですな。薩長を繋いだ坂本龍馬とか江戸開城させた西郷隆盛のような、分かりやすい成果が無い。数打ちゃ当たるで発明品数は多いドクター中松の方がまだ分かりやすい。というかグーグル検索民、ドクター中松を…

松代象山地下壕

1944年7月サイパン陥落。米軍による本土攻撃の可能性が現実味を帯びた大日本帝国は、海岸線に近い東京に首都機能を置いておくのは危険と判断。大本営・皇居・政庁の内陸移転を検討する。選ばれたのが、信州の松代(現 長野市)であった。その理由は・・「信州…

伊那市創造館

名前的に近未来な科学技術を扱っているのかと思いきや、縄文土器や郷土の文化人がメインの資料館です。“元祖ニュータンタンメン”くらいの歪みを感じる。新しいのか古いのか、どっちやねん!重みと分厚さのある建物は1930年に図書館として開館したもので、台…

伊那市民俗資料館(高遠なつかし館)

よくある民俗資料館。民具とか農機具とか飾ってます。館名「なつかし館」だが、これら道具をなつかしいと思う人はもう後期高齢者か、もしくはもう墓のなk【This Tweet violated the Twitter rules】 高遠駅バス停から徒歩10分弱。入館料は200円。展示室はさ…

高遠町歴史博物館

高遠と言えば武田氏の支配下にあった1582年。 大正義織田軍が伊那地方にどがどが進軍し、小さい城たちはあっさり蹴落とされ、最後に残ったのが高遠城。 武田側1,000人vs織田6万人というオーバーキル状態で降伏勧告を浴びせられるも、城主 仁科盛信は主家への…

【閉園】信州塩尻農業公園 チロルの森

※ 2020年秋をもって営業終了したそうです。 牧場要素のある森林公園。動物たちとのふれあいゾーン・クラフトや食体験・ゴーカートにアスレチック、いろいろあるよ!という感じ。 標高1,000mなんて高所に位置しているので、同じ山岳地帯のオーストリア・チロ…

小さな絵本美術館(岡谷)

『ばばばあちゃん』シリーズの作者さとうわきこの美術館です。国内・国外の絵本作家の作品を紹介しています。メルヘンな建物を予想していたら、コンクリ打ちっぱで武骨な外観。美術館だと気づかずに通り過ぎるところだった。ばばばあちゃんはこの要塞に立て…

ミュージアム鉱研 地球の宝石箱

塩尻と岡谷の境界くらいの山の中に、鉱石のミュージアムがぽつんとあるので驚きである。岡谷ICから車で20分ほど。公共交通機関は期待するだけ無駄な立地なので諦めましょう。 鉱研工業という企業が開設しました。ボーリングマシン(球転がす方じゃなくて、地…

茅野市尖石縄文考古館

尖石(とがりいし)と読みます。この地域には縄文時代の遺跡が多くありますが、国宝に指定されるほどの土器が発掘されているのだ。拝みましょう。 コレクションが多様で、普通の縄文系資料館とは一線を画しております。あとリニューアルでもしたのか、館内が…

沓掛温泉・田沢温泉

長野県の青木村にある温泉×2に行きました。 どちらも山中の小さな集落にある共同浴場、しかも硫黄泉です。秘湯とまでは言わないけれど近い雰囲気はあります。 〇 沓掛温泉 1つめは沓掛(くつかけ)温泉。別所温泉の西、鹿教湯温泉の北側にあります。松本・…

青木村歴史文化資料館

長野県の青木村の資料館です。主な展示内容は、百姓一揆。江戸時代の青木村は血気盛んな土地で、大きな一揆を何度も起こしていたそうな。青木の民は戦闘民族。 他には昭和期の懐かし民具グッズ、俳人 栗林一石路の資料があります。 入館料は無料です。 一揆…

信州昆虫資料館

長野県の青木村にある資料館です。県内に生息する蝶・蛾・甲虫・ハチなど片っ端から標本にして展示しております。苦手な人は発狂して戦死するのではないか。ちなみに私は虫が苦手です。 入館料は300円です。 資料館へは国道143号を使うのですが、、これがい…

松本市四賀化石館

1500万年前の松本は海の底でした。まぁ日本の半分くらい沈んでたそうですが、この四賀という地域ではクジラ類の化石が多く見つかっており、新種も発見されています。というわけで大規模な化石を展示しております。 そんな四賀地域は松本の北東部、山間部…

松本市立考古博物館

縄文~平安頃の古代を扱う資料館です。松本駅の南東、車で20分ほどの山の中。 日通のトラックが立ちふさがっていましたが、これは展示物ではなく普段は居ないと思われます。 市のHPでは中山線ってバス路線が最寄りだと書かれていますが、アルピコ交通の路…

飯田市上郷考古博物館・秀水美人画美術館

飯田市の古代に特化した博物館に、美人画の美術館を並べたという異種格闘技系の施設です。なぜその組み合わせなのか。最寄り駅はJR飯田線の伊那上郷駅ですが、飯田駅からでも徒歩25分で来れます。しかし飯田線って1時間に1本程度と、意外に本数あるんで…

柳田國男館・日夏耿之介記念館

飯田市美術博物館に併設されている2棟です。まずは柳田國男館から。 説明不要かと思いますが、日本における民俗学を始めた人で、『遠野物語』のカッパは代表作。全国各地を歩き回って文献だけでなく口頭伝承をかき集め、伝説や怪奇話が単なる与太話ではなく…

飯田市美術博物館

飯田市の美術館&博物館です。略称は「美博」らしい。化粧品か。 美術館は日本画家 菱田春草をメインで扱ってます。美術館:博物館=1:2くらいの割合。プラネタリウムも併設。 入館料は310円。飯田駅から徒歩20分ほどです。 まずは博物館の方から。…

川本喜八郎人形美術館

人形劇だいすき飯田市の、人形特化型美術館です。 川本喜八郎(1925-2010)は人形劇アニメの大家で、NHK『人形劇 三国志』『平家物語』、その他アニメやCM制作多数。この人が飯田市に多くの人形を寄付したので、それを展示しています。 飯田駅から徒歩15分…

竹田扇之助記念国際糸操り人形館

飯田市は「人形劇のまち」だそうです。江戸時代には20以上の人形座があり、専用舞台も作られました。明治~昭和初期に衰退したものの、地域や学校で人形劇クラブを結成し、伝統芸能を継承しつつ今に至っています。 そして「20世紀最高の人形劇人7名」の…

松川町資料館

松川町の資料館です。伊那大島駅から徒歩10分。入館は無料。 長野県には松川”村”もありますが、まったく関係ないです。車でも1~2時間かかる距離じゃないかな。ややこしい。長野県民の各地域間のいがみ合いは異常(と長野育ちの人が言っていた)。 展示…

駒ヶ根市立博物館

駒ヶ根市の博物館です。駒ヶ根駅から徒歩15分。 見た感じ、建物が何棟も並んでいてスケールが大きい。これは展示のボリュームがすごそうですね。果たして何時間かかることやら。 ・・と思ったら、展示室はこの1室。そんな馬鹿な。 どうも公民館や図書館な…