C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

長野県 - 東側(上田・佐久・蓼科)

五島慶太未来創造館

未来“強盗”館のほうが実態にあってるんじゃ(銃声) 東急グループ創始者 五島慶太の記念館です。2020年6月に出来たばかり。青木村出身だったんですね。携わった事業は数知れず。鉄道・不動産・百貨店・観光地開発・映画製作・野球チーム所有・運輸通産大臣に…

沓掛温泉・田沢温泉

長野県の青木村にある温泉×2に行きました。 どちらも山中の小さな集落にある共同浴場、しかも硫黄泉です。秘湯とまでは言わないけれど近い雰囲気はあります。 〇 沓掛温泉 1つめは沓掛(くつかけ)温泉。別所温泉の西、鹿教湯温泉の北側にあります。松本・…

青木村歴史文化資料館

長野県の青木村の資料館です。主な展示内容は、百姓一揆。江戸時代の青木村は血気盛んな土地で、大きな一揆を何度も起こしていたそうな。青木の民は戦闘民族。 他には昭和期の懐かし民具グッズ、俳人 栗林一石路の資料があります。 入館料は無料です。 一揆…

信州昆虫資料館

長野県の青木村にある資料館です。県内に生息する蝶・蛾・甲虫・ハチなど片っ端から標本にして展示しております。苦手な人は発狂して戦死するのではないか。ちなみに私は虫が苦手です。 入館料は300円です。 資料館へは国道143号を使うのですが、、これがい…

上田市立 丸子郷土博物館

丸子町は2006年に上田市に吸収された市町村ですが、明治~昭和にかけて生糸生産の一大産地となってアメリカにじゃんじゃん輸出しており、この世の春を謳歌していたのだ。 そんな青春を懐かしもうという地元ネタ資料館です。廃線となった上田電鉄の丸子線…

雷電資料館(道の駅「雷電くるみの里」)+雷電の生家

江戸時代に雷電 爲右エ門(らいでん ためえもん)」という力士が居ました。21年のプロ生活で勝率9.6割以上という尋常じゃない強さを誇り、大相撲界の最強力士と名高い人です。 東御市の出身なので資料館が道の駅「雷電くるみの里」に併設されています。1…

蜂天国

長野県トップクラスの珍スポとして君臨し続けている東御市の「蜂天国」です。 スズメバチの巣を利用したキテレツ極まりないアート作品を世に出しており、約500点もの展示があります。どういうことだよ・・ もくじ アクセス・入館料 展示1 蜂の巣の作品ぞ…

池波正太郎 真田太平記記念館

池波正太郎の代表作に『真田太平記』という、真田一家の興亡を描いた長編小説があります。上田はメイン舞台であり、池波も取材でよく訪れていた土地なので、記念館が建っているのだ。 アクセス・入館料 展示1 真田太平記と池波の私物コーナー 展示2 忍者の…

信濃国分寺資料館

聖武天皇によって全国にどさどさ建てられた国分寺は、信濃国では上田に出来ました。真田家vs徳川家の第二次上田城の戦いで舞台の一つになったり、蘇民将来符の配布イベントが有名だったりします。 もくじ アクセス・入館料 展示1 信濃国分寺について 展示2…

尾澤木彫美術館

木彫作品の美術館です。大正時代の上田の農村は不況にあえいでおり、副収入を得る手段として農民が彫刻製作に励んでいて「農民美術」と呼ばれているのだ。その第一人者である尾澤さん一家によるミュージアム、、というか尾澤さんの自宅だと思う。 もくじ ア…

真田氏歴史館

上田駅の東方10kmくらいの位置に「真田」という地域があります。あの真田家の出身地で、彼らに特化した資料館があるのです。 もくじ 概要(アクセス・入館料) 展示 真田家の出自ネタが多め 概要(アクセス・入館料) アクセス 普通は車だと思いますし、…

上田市立博物館

戦国時代に真田家が城を構えており、徳川と2度も派手な合戦が行われたことで有名な上田。今では城跡公園が整備され、公園内に市立博物館があるのです。 もくじ 概要(アクセス・入場料) 展示1 上田藩主たちの持ち物(真田は除く) 展示2 人工癌を作り出…

別所温泉(外湯巡り)

長野県の上田市にある別所温泉は「日本最古の温泉」候補の1つです。外湯が3つあって、1つ150円で入れるのだ。しかも硫黄泉!温泉好きは行くしか無いですね。 もくじ 概要&アクセス 外湯まわり 1.大師湯 2.石湯 3.大湯 概要&アクセス 「日本最…