C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

蜂天国

長野県トップクラスの珍スポとして君臨し続けている東御市の「蜂天国」です。

スズメバチの巣を利用したキテレツ極まりないアート作品を世に出しており、約500点もの展示があります。どういうことだよ・・

 

 

アクセス・入館料

アクセス

しなの鉄道滋野駅が最寄りで、徒歩15分です。

高速だと東部湯の丸ICから15分弱ですね。入り口には馬鹿でかい蜂の像が建っているので、視力0.0001くらいでない限り見落とす心配はありません。

駐車場

5台くらいおけるスペースがあります。

入館料

300円です。

以前は無料だったそうですが、蜂の世界も働き方改革でベアを行ったのでしょう。

 

展示1 蜂の巣の作品ぞろぞろ

展示室に入りましたが、さっそく異様な光景が広がっており、分かっていても面食らいます。1つ1つがデカすぎる・・

館内は自由に写真撮影できます。

蜂の巣が頭に乗っかった大黒様。君はいったい何の罰を受けているのかな?ご利益無さそう。いや1周まわってむしろ人知を超えてブッダですら呆れかえる新たなパワーをお持ちかもしれない。

30個の蜂の巣を使って作られたそうです。

こちらの「蜂の傘」は42個の蜂の巣を繋げたそうです。ロマンチックな傘ですねえ。

さした瞬間に大量のスズメバチに刺される可能性もあり、常に危険と隣り合わせ。それもまたロマン(錯乱)

 

ダルマの中にも蜂の巣が。念願成就したらどこに目を描き込めば良いのでしょうか。まぁ、そもそも顔が無いわけですが。

木彫の熊は巣が重すぎて「助けてくれぇ」と悲鳴をあげているようだし、鹿は飲み会帰りに駅のトイレに駆け込むサラリーマン並みの尊厳のなさを見せております。

(作品製作で奮闘する作業員の皆様)

なおこれらの作品は人手を加えてはいるものの、ハチ自身で作っています。複数の蜂の巣を針金や木材でつなげておくと、蜂が隙間を埋めていって最終的には合体するのだ。

ハチの建築能力に驚きますが、そんなことに命を費やしている蜂天国職員の皆様には称賛と呆れの声しか上がりません。夏ごろには作業の実演が見られるとのこと。絶対に面白いけど、コロナウイルスより致死率たかくありませんか、それ?

 

展示2 蜂天国オーナーの熱意を見よう

蜂天国オーナーの塩澤氏。ズボン1枚でハチ達と触れ合う姿が掲載されております。蜂天国で使われている蜂の巣はスズメバチのものなので、塩澤氏の体に無数に張り付いている黒いのもスズメバチと推定されます。正気なのか。

写真の上部には「蜂は愛情を持って接すれば決して刺すことはしません」。蜂にも人間の感情が伝わるんですかね。ハチ公ですねぇ。

ただ写真眺めてたら館員さんが「オーナー何度も蜂に刺されてるのよねぇ」と言っていた。やっぱ刺すんかい!というか、2回以上刺されると死ぬ危険性が増しますよね・・刺されすぎるとハチ属性の鋼体でも手にするのだろうか。

珍スポあるあるですが、館内の至る所でオーナーの蜂に対する熱い思いが掲示されています。この量を手書きですからね。

他にもスズメバチの特性について説明展示があります。

 

スズメバチは女王バチ1匹が巣作りを始めて数千匹もの子を産み、その子らがさらに巣を大きくしたりエサを取ってきて忙しく働くのですが、冬になると全部死ぬらしい。

ただ1匹の子供、新女王バチとなる蜂だけが生き残り、新たな巣作りをするんだとか。儚くも健気な一生ですねぇ(涙)

NHKためしてガッテン」出演時に使われた模型だそうです)

さらにスズメバチは農家にとって害虫となる虫を捕食したり、花粉を運んだりと益虫な面もあるそうです。ただの悪者ではない、良い面もあることを主張し、スズメバチのイメージアップに繋げたい。そんなオーナーの思いが、ハチの巣作品に込められているんだそうです。

 

・・といっても、やっぱりスズメバチは害虫だと思いますけどね!(石直球)

巣に近づいただけで敵を襲う攻撃性・人を死に至らす高火力・ミツバチを捕食して養蜂家を困らせるなど。これを一挙撃滅し、種を絶やす以外にありませんな(過激派)

 

展示3 スケールが大きすぎる作品の数々

ダルマとか仏像で驚いていましたが、さらにとんでもない作品群が奥の展示室にゴロゴロ並んでおりました。

スズメバチの巣20個を縦に並べてしまいました。高さ6.5メートルもあります。あまりにもデカすぎて1F展示室に収まりきらず、吹き抜けを突き抜けて2F展示室にまで届いているのだ。

さすがにスズメバチ本人も「何かおかしいのではないか」と気づかなかったろうか。

長野新幹線あさまをモチーフに、今度は横長にしてみました。

使ったハチの巣は120個!ちょっと桁がおかしくなってきましたね。

富士山は長野県関係ありませんが、無いのでハチ達に作らせました。巣は160個。動員された蜂の数は16万匹に及ぶと推計されています。ギネスにも記録されました。

他にもバカデカ白鳥やスペースシャトルなど多数あるのですが、威力強すぎてインフレ状態です。そろそろ常識が失われそうになってきたので、出口に向かいますね。

展示室から戻ってくると、館員さんからハチミツの試食を勧めてもらいました。地元の養蜂場で採れたものです。スズメバチはハチミツ集めませんからね。

どの花から採れたハチミツかによって味が全然ちがいます。桜とか栗とか、季節限定品もあるのでお勧め。ミツバチの方がスズメバチより有能だな(結論)

 

おしまい

 

【滞在時間】40分

【混雑度】★★(他に2~3人)

【URL】蜂天国 - 一般社団法人 信州とうみ観光協会(公式HPが以前あったのだが、2020年2月頃から行方不明になっている。施設自体は開館しています)