C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

真田氏歴史館

上田駅の東方10kmくらいの位置に「真田」という地域があります。あの真田家の出身地で、彼らに特化した資料館があるのです。

 

 

概要(アクセス・入館料)

アクセス

普通は車だと思いますし、歴史館の西側に駐車スペースがあります。

公共交通機関縛りプレイのお客様は、上田駅の北口(お城口)からバスに乗りましょう。「傍陽線」という路線です。

乗車20分、「上原」停留所で降ります。場所は「塚田メディカルリサーチ」という会社の正面です。ここから1.4km徒歩15分。登りの坂道なので気張っていきましょう。

ただ傍陽線って2時間に1本くらいしか無いんですよね。時間が合わない場合は20~30分に1本出ている「菅平高原線」または「真田線」で15分、「下原」停留所で降ります。西友真田店の近くです。

しかしここから歴史館までは2.3km。行きは上り坂なので30分以上も掛かります。帰りは下りなので20分ちょっとで降りてこられると思いますが。行きは意地でも時間を合わせて傍陽線を使ったほうが良いです。

www.city.ueda.nagano.jp

ところで歴史館HPには「赤井線」なるバス路線を使えと書いてあるんですが、上田市のバスマップみてもそんな路線ないんですよね。廃止された可能性が大レ存。

 

入場料

250円でござる。

 

展示 真田家の出自ネタが多め

この奥が展示室ですが、内部は撮影禁止です。市立博物館でも真田関連の展示は写真ダメなのですが、上田藩である仙石家や松平家の品々はOKだったんですよね。なにこの差別待遇。

真田幸隆

市立博物館でも真田扱っているので展示被ってしまってるんですが、こちらは真田の出身地ということで出自に関する説明が多めです。

真田の始まりは、信之・幸村の祖父にあたる幸隆。というのは、この人以前の真田氏については記録が全然ないのでサッパリ分からないらしい。真田暗黒時代(中二感)。

さらにこの人の出自についても書物によってバラバラで、海野家出身で真田の地に初めてやってきた人とか、いやもともと真田にいた一族だとか記されています。

(真田城 画像は真田本城 - Wikipediaより)

対立する村上氏らによって真田の地は奪われてしまい幸隆は群馬に逃亡しますが、武田信玄の傘下に入ってから敵対勢力を追い出して所領回復。真田城を築きました。

この城は歴史館から2km弱と近い距離にあるのですが、山城なので当然のように上り坂です。行く気がしない(疲労

頂上に行っても碑が立っているだけで何も無いですけどね、真田の出身地ということで訪れる人は少なくないようです。グーグルマップの口コミ件数からすると。

(画像は博物館パンフレットから)

城の麓に住居用の屋敷も構えており、歴史館の西側に跡地があります。春にはつつじが咲いて良い感じになるそうです。

真田昌幸の時に上田城へ移るまでは、この屋敷を使っていたと。

 

(真田の家紋。画像は 真田氏 - Wikipedia より)

なお真田の家紋として有名な六文銭を使い始めたのは幸隆の時という伝承が残っています。また真田家には他にも家紋があり、のちに松代藩主となって以降はいろいろ使っているそうです。

 

(真田昌幸。右の画像は歴史館パンフレットから)

という風に幸隆関連の展示が少し多めですね。その後の昌幸~信之・幸村の説明は上田市立博物館とあまり変わらないので、どっちか片方に行っておけば良いと思う(直球)

真田昌幸の画像って妖怪じいさん的なのしか知らなかったんですが、若いころの画像がありました。妖怪じゃない時代もあったんですね。

(画像は歴史館パンフレットから)

あとは当時の書物や錦絵、真田家で使われていたとされる茶器や化粧道具が並んでいます。

展示室は1部屋だけなのであまり広く無いです。おわり。

最後に、展示棟の隣に「真田庵」なる建物があるんですが、こちらは閉まってました。食事処のようで、ここで食べたという2018年の口コミがあったから潰れてはいないようなのですが、、冬季は閉館しているのかな?

食べログでは潰れた扱いされていて笑ってしまう。

 

おしまい

 

【滞在時間】40分

【混雑度】★★(他に2~3人)

【URL】真田氏歴史館/上田市役所