C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

浅間火山博物館、非常食レストラン

 

浅間山についての火山博物館です。 

しかしすごい霧だ。おかげで『未知との遭遇』のUFOみたいに見えるな。

 

アクセスは通常もとい9.99割は、車だと思います。私もです。

軽井沢or万座方面から鬼押ハイウェイという自動車専用道路(有料)を通らないと来られない仕組みになっているので。

 

以前は博物館前にバス停があったそうなのだが、もう無いようです(チーン)

公共交通勢は万座鹿沢口駅or軽井沢駅から、隣の鬼押出し園までバスで来て。そこから徒歩かな。

ただこの周囲はすべて自動車専用道路のはずなので、歩いていいのか限りなくブラックに近いブルーでありますが、まぁそんなに交通量があるほど賑わってな(略)

 

 

入館して目前は物販広場になっております。

左手に非常食レストランがありますので、あとで来ます。

 

火山博物館は「鬼押出し浅間園」という施設の一部として成っている。

岩がゴツゴツの「鬼押出し園」とは名前が似ていても別物。こちらは東急グループ・あちらは西武グループが設立したものであり、双方は仲が悪く、隣り合う施設であるにもかかわらず自身の観光案内に相手のことを載せていないってレベル。

インドとパキスタンみたいなものです。

 

 

それにここは嬬恋村なのに、この施設は長野原町の運営なのね。ますます意味分らん。嬬恋村長野原町に侵略されたのか。キャベツが八ッ場ダムに負けたのでしょうか。

 

火山博物館は入場料600円。

入り口が岩で装飾されていて、ちょろっとテーマパーク感があり、おらワクワクするぞ。

 

 

中はどうせハリボテだろうと思ってたら、案外ちゃんとしていた。

岩石だらけの道のりを進みます。地底に向かう、という演出なようです。

 

 

いきなり暗くなって、怪しい通路が現れた。

「心臓の弱い方はご遠慮ください」と物騒な注意書きがされてますが何なのでしょうか。怖いのはやめてクレメンス(本音)

 

結論を言うとこの通路、ゴーゴーと岩石の動く音がしている以外、特にありませんでした。チープなお化け屋敷特有のプシューって空気浴びせるやつも何も無かった。安心した(本音)

 

 

通路を抜けるとボルケーノしていた。火事だ!(違う)

ここがどうも地底のようです。ボコボコとマグマの煮えたぎる音も聞こえます。センターオブジアースや。

 

 

振り返ると謎の宇宙船がいる。あれ、ここ地底では?

建物の外観も未知との遭遇だったけれど。火山ミーツ宇宙をテーマにしているのでしょうか。

 

 

宇宙船じゃなくて地底探索船というものでした。地中に潜って地球内部を冒険するぜ!ってやつ。映像シアターでその探検模様を楽しむことができます。

5年に1本くらいそういう映画ある気がする。

 

 

地中のマグマに突っ込んでいるシーンです。1分くらい続きます。

どうみても『2001年宇宙の旅』の終盤の、あのめちゃめちゃ長いシーンである。

やっぱり宇宙じゃないか。

 

 

マグマを抜けると恐竜の時代に来てしまいました。なんだそりゃ。

唐突に登場した恐竜の姿はCGというよりもディアゴスティーニの模型をドアップで写した感が強く、話の豪快な展開と合わせて思わず爆笑してしまった。

こういうのを通して、平成という時代について子供たちは学んでいくのですね。テクノロジーの過渡期です。

 

 

奇妙な一連の演出を見終えて、資料ゾーンにたどり着きました。

浅間山の形成・噴火の歴史を扱っております。

ここまで見てきたものは知識として何一つ頭に入らなかったが、ちゃんと復習しよう。

 

 

浅間山は過去に盛大な被害をもたらしてきた活火山で、さりげに2019年8月にも噴火した。こわいって。

最たるものが1783年のもので周辺住民1600名以上を犠牲にしている。

そんなわけで絵画でも凄まじくボルケーノしており、浅間山以外の部分はテキトーに線引いているのにたいしてテンションが違いすぎますね。

 

 

日本昔ばなしみたいなアニメーションも放映されているが、だいたい生き残れないので悲惨な顛末になっております。

 

 

陰ってしまってますが、噴火の跡から見つかった寺院の鐘。

噴火から130年ほどあとの1910年に発掘されたもの。

端が思いっきり凹んでいて、梵鐘というよりサンドバックである。

 

 

そんな活発な浅間山については噴火の予兆をすぐにでも察するため、火口にカメラが取り付けられて常に監視できる体制になっております。

・・のだが2009年の噴火でカメラが壊れたらしいので、イメージ映像でお楽しみくださいになっている。

 

気象庁ではとっくに別のカメラが稼働しているようだけれど、この博物館用のカメラは復元されなかったようですね。節約節約。

 

 

展示室を抜けて、上の階に来ました。

あれ、とつぜんチョウチョになったよ。火山はおしまいのようです。

 

 

浅間山周辺の豊かな自然環境を示す模型が並んでいるんですが、よくみると妙にグロテスクだよ。

これとか鷹?がウサギを捕らえて岩で打ち殺し、肉を啄み始めているし。

 

 

よくわかるようにシルエットでも説明されているんですけどね、いっそう残酷さが増してますね。こんな構図にする必要があったのでしょうか。火山を見に来て動物界のえぐいシーンを刻まれるとは思いませんでした。

 

博物館おしまい。

 

 

さて、なんと施設の中に非常食レストランなるものがあるのだ。その名も「華山」。

いろんな非常食を試せるのかな?楽しみですねぇ。

さっそく行ってみましょう。

 

 

あれ、人っ子ひとりいない。

これ土曜の12時くらいなんですが。

というか客以前に店員さんすら姿がありません。

 

 

一体どういうことかと、レストランから出てお土産コーナーの店員さんに訊いてみた。すると・・

 

店員さん「その辺(お土産コーナー)にある非常食を買って、レストラン内に持ち込んで、セルフでお湯注いで食べてください」

 

それレストランじゃなくて、ただのイートインじゃないか!

もう極限的に食べる気持ちが萎えてしまった。

ちなみに私は幾つか非常食を試したことがありますが・・非常のとき以外は食べる気にならんかな。アルファ米は確かに不味くはないけど・・普段食べたいかって言われると、ねぇ。

 

 

そしてレストランの入り口付近、よく見ると「レストランしゃくなげ」って書いてある。あれ、「非常食レストラン華山」が店名のはずでは。

もしや元のレストランが採算取れなくて撤退したから、人件費掛からない非常食イートインスペースにしたわけか。なるほど(脱力)

 

というわけで、レストランの文字に注意を取られてここで昼食を取ろうと思った人は、だいぶダメージを受けると思うので、よく調べてからこよう。

私は「そば処みのり」という蕎麦屋で食べました。旨かった。

 

おしまい

 

【交通手段】軽井沢駅か万座鹿沢口駅からバス、鬼押出し園から徒歩。

【入館料】600円

【滞在時間】60分

【混雑度】★★★(ちらほら)

【URL】浅間火山博物館 長野原町営浅間園