C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

日本郷土玩具館

 

日本郷土玩具館は、江戸~昭和ころの昔のオモチャをひたすら集めている博物館である。

 

 

建物の入り口付近は民芸品ショップとなっており、博物館は店内奥の方に進んだところにある。

入館料は400円。

店内には多くの観光客が居るのだが、博物館部分は有料ということで、一人も居ませんでした(小並)

 

 

先述の通り、江戸~昭和頃のオモチャを並べているのだが、民芸品オンリーがテーマである。

だからブリキやプラスチック製の、毛唐の玩具なぞは置いておらんのでござる!

 

 

地域順に並んでいるようです。

 

 

かなりの割合を、土人形と張り子で占めているような感じである。

どちらも日本全国に広まっている玩具だからか。

 

 

張り子のトラ。

 

 

新潟の「三角だるま」。

これ、ダルマなのか?

 

 

張り子は、木や土で枠を形作って、紙を張り付けるもの。

トラだけでは無く、ザリガニだって張り子にできるのである。

首は振れないけど。

 

 

サルの山。

お山の大将どころか、山自体をサルにしてしまった。

 

 

わりと地獄絵図な気がしてならない。

 

 

これは倉敷物語館でみたぞ。

 

 

首さし人形。

これだけ見ると晒し首である。こわい。

この周りに衣装をつけるのが、本来の遊び方であるはずだが。

 

 

簡単そうな人形が多かったので、ちょっち豪華なやつも。

 

 

桃太郎さん大集合!

司会は桂文枝かな?

 

 

日本各地の桃太郎さん。

 

 

これは犬・サル・雉も登場しているけど、雉だけが荷車を引かされている。

他でもそうだけど、なんか雉の扱いって・・こうね。(憐憫)

 

 

中から何か覗いている。

こわいって!

 

 

この部屋1つでだいぶ満腹ですが、ドアを開けると別の世界が広がっているそうです。

 

 

はえー見事な蔵ですねぇ。

 

 

これら蔵については、江戸時代から米倉として使われていたそうな。

 

 

この辺はダルマゾーンですね。

 

 

さっきの建物に比べると、けっこう灯りが暗い。

だからこんな怖げな写真になる。

 

 

夜に来たくない建物だな(率直)

 

 

土笛のみなさん。

ただの置物では無いのだよ(どや顔)

 

 

中野の土人形は、長野の土人形資料館でご挨拶済み。

 

 

まーた晒し首かぁ。

 

 

こんなカマドもあります。

どうやって遊ぶの、これ?

 

 

奥の部屋。

明るくなった(安心)

 

 

まだまだ怒涛の土人形

 

 

しかしここでは凧という新要素の登場である。

でかいから、あまり置けないけど。

 

 

天井を見ると、大量のお面がこちらを見ている。

あそこまで登って飾るの、大変だったろうなぁ(しみじみ)

 

 

中国地方では天神信仰が多いという張り紙がこの辺にあったので、彼らは全て天神様なのだろうか。

天神様は菅原道真のことである。

 

 

菅原道真の絵がこちら。

人形の方は、ちょっと顔がシュッとしすぎてますね(指摘)

 

 

こんな閻魔様はイヤだ。

 

 

この部分だけメンコが置いてあって、すごい先進的な感じがしてしまう。

マヒってきたなぁ。

 

 

 

モモタロさんの旗。

 

 

 

桃太郎の足元を見ると、三つのどす黒い塊が散らばっている。

まさかこれは・・

 

 

突然ですが、雛人形です。

 

 

やっぱり土人形がナンバーワン!

 

 

腹踊りっぽいことしてる人形なんだけど、これ女性じゃないよね?

なんというセクハラ。

踊ってるの本人たちですが。

 

 

最後のお部屋は、階段を登った2Fです。

 

 

突然オーストラリア原住民の刻んだ木材みたいなの出てきたけど、どうしたの?

 

山形県米沢市の「お鷹ぽっぽ」という品である。

ぽっぽはハトの専売ではないと主張する点でも、斬新な作品である。

 

 

巨大なコマ。

 

 

世界で一番長い時間回り続けたコマとして、ギネス認定されています。

1時間8分だって。

 

ただこれは昭和58年の記録であり、またコマ回しは身近なものでもあるため、他にも挑戦者はいくらかおり、現在では更新されているようである。

 

 

こけしこけしこけし

 

 

木工細工だけの雛壇だが、逆に手を抜いているように見えるのが悲しいところ。

 

 

というわけで、館内には嫌になるほど大量の玩具が並んでいたのだった。

展示品は5000点もあるらしい。

しかしそれは一部でしかなく、コレクション全体だと3万点を超えているんだとか。

 

いや、5000点で大丈夫っす(懇願)

 

 

庭を経由して、ショップのある建物に戻っておしまい。

 

 

以上。

 

 

【交通手段】倉敷駅から徒歩15分

【滞在時間】30分

【混雑度】★(誰もいない)

【入場料】400円

【URL】

www.gangukan.jp