C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

滝沢ダム

 

滝沢ダムにやってきた。

 

 

秩父には荒川関連の4ダムがあり、滝沢はその一つ。

他に浦山ダム二瀬ダム・合角(かっかく)ダムがあり、全部回ると特別ダムカードがもらえるそうな。

 

 

全体図はこんなかんじ。

 

 

滝沢ダムのキャラクター。狼っぽい。

この辺に出現するのだろうか、こわいなー。

 

 

 

 

 

なお同じ秩父水資源機構の管理ダムでも、浦山ダムのキャラクターは人間である。

浦山ダム=人間 > 滝沢ダム=非人間、という盛大な差別なんだろうか。

なおどちらのキャラクターも知名度は壊滅的に無い模様。

 

 

 

上流方面。

 

 

奥に見えるブイみたいなのは、網場(あば)といい、流木が貯水湖に流れ込んでくるのを堰き止めるもの。

なお集まった流木はダムの管理所にて配布しているのだが、アート・装飾用として需要があるとのこと。

湿っているので、薪としてはあまり使えないらしい。

 

 

 

下流方面。

 

 

左下に見える階段は使用できるので、体力あるひとはどうぞ。

 

 

 

私は体力無いので、エレベーターを使います。

 

 

滝沢ダムと同じく、ダムらしい無機質なエレベーターである。

 

 

見学用通路は、こういう構造。

エレベーターでおりて、外へ出る。

 

 

降りました。

通路を抜ける。

 

 

壁には地域の植物の写真。

ダム建設時に、影響が出ないよう配慮しましたアピールかもしれない。

 

 

こちらは建設までの年代順の写真。

計画発表自体は1969年だが、地元住民・漁業組合から盛大に反対姿勢が繰り出され、全て終わって工事着手したときには1999年になっていた。

 

 

 

ダム本体完成は2004年、事業完了は2011年と、もうかなり最近のダムである。

 

 

さて、通路を抜けて屋外へ。

あの出入り口から出てきました。

 

 

さすがにでかい。

 

 

説明板。

 

 

最上部に3か所あるのが、非常用洪水吐き。

ここからの放流の絵が最も圧巻だが、非常用なのであまりやらない方が良いに決まっている。

 

 

その下にあるのが、常用洪水吐き。

非常用に比べると、やはり威力は弱そうである。

 

 

 

向こうの方につり橋が見える。

 

 

渡ってみる。

 

 

下流を見ると、あそこからも放流している。

水力発電に利用した水を出しているそうな。

 

 

 

端の方を見ると、さきほどの階段が。

やっぱりあれ上り下りするの疲れるよなぁ(老並感)

 

 

再びエレベーターで上部に戻る。

堤体からみえるあの建物が、滝沢ダムの管理所。

ダムカードはあそこでもらえると思います、私は貰いにいっていないので、たぶんですが(雑)

 

以上。

 

 

【交通手段】最寄りのバス停から徒歩50分なので、車推奨

【入場料】無料

【滞在時間】30分

【混雑度】★★(他に2~3人)

【URL】滝沢ダム見学案内 | 滝沢ダム