C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

月夜野びーどろパーク

 

群馬県の水上にある、月夜野びーどろパークというところへ来た。

 

道の駅かと思ったら、「上越クリスタル硝子」というガラス製造会社が運営している施設であった。

ビアレストラン&ガラス工場&ギャラリーから成っております。

 

 

まずは工場見学をするか。

特に予約は不要。

しかし休憩時間、小刻みだなぁ。

 

 

工場の方へ向かいます。

 

 

これ。

 

 

その道中の手すり。

よく見ると、ガラス細工が載っている。

 

 

工場へ入ります。

 

 

これもガラス。

徹底してますね。

 

 

中に入りました。

ガラス製造体験もできるけど、入場だけなら無料である。

 

 

思いっきり作業場。

職人さん達がリアルに仕事している現場を眺めることが出来ます。

撮影も可能です。

 

 

あれがガラスの炉。

中に原料がドロドロに溶かされております。

 

温度は1400℃以上もある。

そんな高温でも、ガラスが溶けるには10~15時間要する。

そして炉の温度を1400℃に上げるには1週間もかかるそうな。

だから休日でも消火せず、ガンガン焚いているのである。

 

 

炉の模型、大砲みたいだな。

 

白い珪石を粉々にして、ソーダ灰と石灰を混ぜて原料とし、あの大砲の中でボンボン溶解するのである。

リサイクルで回収してきたビンも、不純物を除去した上で粉々にして、原料として再利用されたりする。

 

 

炉の個体。ルツボと呼ばれている。

ネコの背中に似ているから「猫ルツボ」と言われることもあるそうだが、これ似ているのか?

 

 

職人さんの動きをジロジロ眺めます。

 

 

棒の先端に付いているのが、炉から取り出してきたガラス。

型にはめています。

 

 

おお、すさまじくグニャっと変形している。

上では、職人さんがガラスに息を吹き込んでいます。

 

 

数秒で成形完了。

オートメーション化している工場がほとんどだと思うが、ここではこのように手作業で製造しております。

面白いので延々と見てられる。

 

 

工場では規格外品の廉価販売をやっている。

 

 

職人による手作り品が、ワンコインで買えるよ。

 

 

シャレオツな品もあります。

ダイソーで妥協するよりも、こういうところで買った方が気分的には楽しいであろう(突然の百均dis)

 

 

工場から出て、隣接のギャラリーへ。

 

 

その手前に砂場がある。

ただの砂では無く、ガラスの原料である珪石を砕いた珪砂。

砂浜と成分は一緒なので、群馬の山奥なのに砂浜が楽しめるよ。

 

 

ギャラリーに入りました。

 

 

こちらではちゃんとした製品を売っているので、価格も少しお高めです。

 

 

この晩酌セットみたいなやつ、1万円以上もするからね。

ビビッて酔っ払えないでござる。

 

 

2Fもあります。

 

 

階段上がって左手は、有料のギャラリーとなっている。

すみませんが時間の都合上スルーで。

 

 

ただ無料のエリアにも、作品がたくさん並んでいるよ。

 

 

コンポート。

果物を盛るための器だが、豪華すぎて恐縮してしまう。

ブドウの汁とかこぼしたらヤバそう(震え)

 

 

うずまき(ボキャ貧)

 

 

作品の作り手は、びーどろパーク運営会社の上越クリスタル硝子の職人。

中には黄綬褒章の授賞者もいるそうな。

業界の第一線で活躍している人に贈られる、天皇陛下による褒賞である。

 

 

値札が付いているけど、普通に購入できるようだ。

私のような庶民では、買ったところで恐縮すぎて使えず、神棚に奉納しそうだけれど。

 

 

実用品のほか、芸術品も多数展示してあります。

 

 

これとか一体何に使うんでしょうね。

ピエロ兄貴。

 

 

階段なんて高難易度の作品もあります。

 

 

古代エジプトの製法「パート・ド・ヴェール」で製造された作品も。

ガラスの粉末をあらかじめ型に入れた上で溶解するもので、wikiには「透明感のある作品が出来る」と書いてあるのだが、ここにあるエビ君は透明感まったくありませんね。

ゴツゴツザラザラしている。

 

 

 

ギャラリーもおしまい。

あとはお土産屋と、ビアガーデン風のレストランがあるよ。

 

(公式HPより)

 

このあたりでは地ビールを生産しているようで、4種類をレストランでは注文できます。

ガラス工場よりも、こっち目当てで来る人の方が多そうである(本音)

 

以上。

 

【交通手段】後閑駅から徒歩15分

【入館料】無料

【混雑度】★★★(ちらほら)

【滞在時間】90分

【URL】

www.vidro-park.jp