C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

豊島屋本店ギャラリー鳩巣

 

鎌倉の鳩サブレで有名な豊島屋本店の2Fには、鳩のギャラリーがある。

 

 

 

お客さんの大半は鳩サブレ目当てなので、店内は混雑していてもギャラリー自体は空いてたりする。

 

 

 

ギャラリー名は「鳩巣」

やっぱ(鳩)好きなんスねえ

 

 

 

 

ライトアップが激しいので、写真がテカテカするでござる(安カメラ並感)

 

 

 

 

まず目につくのは、鳩をモチーフにした工芸品。

 

 

 

外国のハトと思わしきものたち。

 

 

 

これも白鳥では無くて、鳩である。

 

鎌倉の鶴岡八幡宮は白いハトが居ることで有名なので、鎌倉民にとっては白い鳥=ハトなのかもしれない。

 

 

 

鶴岡八幡宮に詣でるハトの皆さん。

 

 

 

別のケースには、西岸良平の『鎌倉ものがたり』がずらーっと並んでいる。

映画化するそうなので、企画モノかもしれない。

 

 

 

鎌倉ものがたり』は1984年から連載している超ロングな漫画である(ボキャ貧)。

この作品の鎌倉では、妖怪や幽霊が跳躍跋扈したり、江ノ電が異界へ繋がったりするなど、ずいぶんとんでもないことになっているらしい。

 

田舎を馬鹿にしすぎなのでは(白目)。

 

 

 

いきなり文字が多くなるが、鳩サブレ誕生の経緯を説明したものである。

公式HPでも読むことができる。

 

 

 

明治時代、豊島屋の初代である久保田久次郎が外人から貰ったビスケットの美味しさに感動し、日本にはまだ存在していないこの菓子を作ろうと思ったのがきっかけだという。

 

試作品を知人の船長に食べさせたところ、おフランスのサブレーなる菓子に似ていると言われた。

ちなみにビスケットはバター:薄力粉=1:2だが、サブレーは1:1なんだってさ。

 

 

 

サブレーの由来は分かったが、なぜハトなのかというと、この久保田久次郎が鶴岡八幡宮を信奉しており、ハトは八幡神の使いである。

そして鶴岡八幡宮の境内にはハトが沢山おり、子供たちが親しんでいたため、ハトをモチーフにお菓子を作ろうと思い立ったと。

 

 

 

ついでだが、ハトは1万年前ほどから人類によって飼育化されており、人間との関わりは深い模様。

強い帰巣本能・優れた方向感覚から、遠方に連れて行っても家に帰れる。

よって伝書鳩としての役割が有名だが、第二次世界大戦では小型カメラを装着させて偵察として飛ばした軍もあり、案外最近まで使われていたのだった。

 

 

あと食用にもなるけど、雑食なので、野生のハトは美味しくないと思われる(残当)。

 

 

 

 

ハトリョーシカ。

 

 

なお久保田久次郎さんは頑張って鳩サブレを作ったものの、時代を先取り過ぎて明治時代の日本人はサブレに馴染まず、当初は人気なかったらしい。

評判が上がり始めたのは鳩サブレ売り出しから10年後のこと。

 

 

 

なぜかネコ。

 

関東大震災では店舗が倒壊するなど壊滅的被害を受けたが、めげない久次郎どのにより鳩サブレはヒット商品に。

 

 

 

なんて書いてあるか分らんが、初代の時代のものかと思われる看板。

 

 

そんなんで発展した豊島屋も、戦争の被害は甚大。

お菓子工場は軍需産業の下請けとして使われてお菓子製作どころではなくなり、戦争中は当然の事、終戦後も物資が限られる。

久次郎は鳩サブレ復活の夢を見つつ、それが叶う前に亡くなったという。

 

かなしいなぁ(哀悼)

 

 

 

ところで鳩サブレばかり有名な豊島屋だが、それ以外にも良いお菓子は沢山あるので、そっちの方もみてくれよなーたのむよー。

 

 

 

白黒の器。

ハトの色をベースに豊島屋が作ったのかと思ったら、この店舗敷地で発掘された焼き物だった。

 

 

 

 

なお鳩サブレのライバルとして、ひよこサブレなるものがあるらしい。

歴史的には明治時代からある鳩サブレの方が古いのだが、ひよこサブレ発祥の地である福岡ではサブレといえばひよこであり、また東京にも進出して着々と鳩サブレの隙を窺っている模様。

 

 

以上

 

 

【交通手段】鎌倉駅から徒歩10分

【入館料】無料

【滞在時間】20分

【混雑度】★★(他に2~3人)

【URL】

www.hato.co.jp