C級スポット探索日記

C級スポット探索日記

各地の資料館・博物館・珍スポを回り倒すのが趣味です。転勤族(神奈川→埼玉→長野)

横浜市電保存館

 

横浜市電保存館は、かつて横浜市内を走っていた市電に関する資料館である。

 

 

 

桜木町駅からだと市電保存館行きの市バスが出ているが、横浜駅からだと保存館直通は無く、「根岸橋」バス停が最寄りとなる。

 

そしてそのバス停から徒歩5分程度で出てくるのが、この団地である。

 

 

 

 

 

どうみても団地なのだが、この中に保存館があるという。

 

 

 

 

看板通りに団地の反対側へまわってみると、たしかに入り口が。

 

 

 

 

受付で入館料を払う。

通常300円だが、市バスを利用してきた場合は200円になる。

なんと3割引きである(小並)

バスで利用したICカードを提示すれば、乗車履歴が分かるので、それで判断される。

 

 

 

写真撮影にお誂え向き。

 

 

 

小さめのジオラマ

 

 

 

市電くんも走っている。

 

 

 

入口フロアを抜けると、文字通り市電保存フロア。

 

 

 

もちろん車両の中に入ることができる。

 

 

非常用のベルならぬ、ひも。

 

 

 

当時の路線図。

 

ちなみに市電は1904年~1972年まで走っていたらしい。

市電亡き後、その路線は市バスが通っている模様。

 

 

 

そしてここは、滝頭車両工場だった場所であり、その跡地の一部に保存館付きの市営団地を建てたとのこと。

 

 

 

 

この日はイベントをやっていたようで、けっこうごった返していた。

小学校の催しも絡んでいたのか、小学生たちが車両の中で輪投げやら釣りやらの出店を広げていた。

 

ちなみに保存館には1年前にも来ているんだけど、そのときは家族連れがちょこちょこいた程度だった。

 

 

 

イベント仕様なのか、車両もデコレーションされている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本も保存されている。

 

 

 

満州鉄道は懐かしいどころか、もはや歴史である。

 

 

 

 

機材いろいろ。

 

 

 

いちばん奥で派手に光っていたのが、復刻版「花電車」。

 

花電車とは、1972年に横浜市電が閉業になる際、最後に走った記念列車らしい。

エレクトリカルパレードみたいなことをしたのだろう。

 

 

 

正面から見ると、こういう顔をしている。

 

 

 

電車の奥には、なぜか一部分だけレトロにしている自販機コーナー。

 

 

 

電車保存フロアは終わって、奥の展示へ。

 

 

 

 

 

 

市電に関する歴史の展示。

 

 

 

古い記念切符。

海水浴場の入場券付き切符などもあったらしい。

 

 

ハマスタオープン時のチラシと思われるもの。

巨人とヤクルトのキャラが時代を感じさせる。

そして横浜は大洋ホエールズである。

 

 

 

 

 

模型もいろいろ。

 

 

 

市電ではないが、市営つながりということで地下鉄に関する展示も。

 

 

 

地下鉄の戸塚駅開業時のポスター。

 

 

 

計画されている路線。

市営地下鉄って膨大な負債抱えているのに、さらに広げてしまっていいんですかね(白目)

二俣川~新横浜~日吉は、相鉄の東急東横線乗り入れのことと思われる。

 

 

 

市電のシミュレーターもあり。

 

 

 

最後はジオラマ

 

 

 

新幹線がいるけど、地下鉄が地上に来ているので新横浜駅ではなさそうだ。

 

 

市電もやっぱり走ってる。

 

というわけで、展示はおしまい。

 

 

 

入口まで戻ってお土産コーナーみてたら、なぜか渡辺謙のサインが置かれていたのであった。

 

以上

 

 

 

【交通手段】桜木町駅横浜駅からバス。多くのルートが取り得るので公式HP参照。

      根岸駅から徒歩15分

【混雑度】★★★(写真撮ると他人が映る)

【滞在時間】40分

【入館料】300円

【URL】

www.shiden.yokohama